誰でもできることで体の歪みを改善
難しく考えないで、誰でもできることで体の歪みを改善
体の歪みを改善するには、ストレッチが効果的です。毎日続けることが大切ですが、体調が悪い時は無理せず休息をとりましょう。1日5分で良いので、あまり深刻に考えずに、簡単にできることから始めてみましょう。
骨盤回し
両足を肩幅程度に軽く開いて立ちます。つま先はまっすぐにして両手は腰に。膝が曲がらないように注意しながら、頭を動かさないように腰だけゆっくりと回転させます。右回りと左回りを交互に30回ずつ繰り返し、1日2回行います。
前後に腰ふり
下腹部に軽く力を入れながら、腰を後ろにゆっくり突き出します。2~3秒キープしたらその腰をまたゆっくり戻します。これを1セット1回行います。
腰上げ
仰向けに足を伸ばして寝て、両手で体を支え、腰を打かけて20秒。少し休んでまた上げます。1日3回行いましょう。
どれもそれほど難しいものではありません。朝起きた時、夜寝る前などの習慣にすれば、無理なく続けることができるようになります。
骨盤を意識した正しいウォーキングを心がけて
身体に負担をかけているようなウォーキングをしていませんか?
歩き方が間違っていると骨盤には逆効果です。骨盤を意識した歩き方をするだけでも、骨盤の矯正に効果を期待できます。そこで、正しいウォーキングのやり方をご紹介します。
骨盤を意識しながら、出した足に体重をかけて歩きます。いつもより前のめりになった感じがすると思いますが、これが地面と平行にまっすぐ立っている状態です。出した足と軸になる足できれいな三角形を作ることを意識して歩くことがポイントです。
初めは鏡を見たりして、重心が真っすぐかかることをイメージしながら、かかとを着地するよう心掛けて歩くようにしましょう。
お尻の筋肉を動かすストレッチで骨盤の歪みを改善
ストレッチになれてきたらもう少し高度なものを試してみましょう
お尻上げ
壁に向かい、軽く両手を開いて立ちます。背筋をまっすぐに伸ばし、右足を後ろに太ももの付け根からゆっくりと上げていきます。左足も同様に行います。これを1セットに左右3セット以上行ってください。
お尻歩き
身体を左右にねじりながらお尻を前に突き出すように、前に10歩歩いたら後ろへ10歩戻ります。膝はできるだけ伸ばしてください。これを3回行ってください。
お尻ひねり
両手を軽く広げて両膝を立てて仰向けに寝ます。両手で体を支え立てた両膝をゆっくりと右に倒します。60度くらい倒し30秒そのままキープしたら両膝をゆっくり戻します。これを左右1セットで3回行ってください。倒すときは息を吐きながら、戻すときは息を吸いながら行うのがポイントです。
日常生活のなかでは動かしているようでも、実は有効に動かけていない筋肉が多くあります。そういった筋肉を動かす体操やストレッチをすることによって、体の歪みを整えることができます。
盛岡市 長進整体整骨院の脊椎・骨盤矯正法
- しっかり体をほぐすから、痛い矯正ではありません
- 姿勢の変化、バランスの良さを、その場で効果を実感できます
- 血行を良くし、自然治癒力を高めます
- 産後の歪みもこれで解消
- 心身ともにリラックスできます
過去の記事

長進整骨院
モバイルサイト